モアイブログ

FUJIFILM好き・「メガネ屋のモアイ」の写真ブログ

【361話・FUJIFILM】Nikon Fマウントのレンズで撮る横浜下町

こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はNikon Fマウントのレンズで横浜の下町を散歩してきたお話しです。

はじめに

今回のフィルシミュレーション

Hardtone ACROS

  • フィルムシミュレーション:ACROS+Rフィルター
  • モノクロームカラー:WC 0 MG 0
  • グレインエフェクト:WEAK・SMALL
  • カラークローム・エフェクト:OFF
  • カラークローム ブルー:OFF
  • ホワイトバランス:晴れ(R:±0 B:±0)
  • DR:400%
  • Dレンジ優先:OFF
  • トーンカーブ H±0 S+1.0
  • カラー:無し
  • シャープネス:0
  • 長秒時ノイズ低減:ON
  • 明瞭度:0

In These Arms

  • フィルムシミュレーション:ノスタルジックネガ
  • グレインエフェクト:OFF
  • カラークローム・エフェクト:OFF
  • カラークローム ブルー:OFF
  • ホワイトバランス:オート(R:0 B:0)
  • DR:オート
  • Dレンジ優先:OFF
  • トーンカーブ:H-2.0 S+2.0
  • カラー:+1
  • シャープネス:±0
  • 高感度ノイズ低減:±0
  • 明瞭度:±0

CLA.Neg.BP

  • フィルムシミュレーション:クラシックネガ
  • グレインエフェクト:WEAK/SMALL
  • カラークローム・エフェクト:OFF
  • カラークローム ブルー:OFF
  • ホワイトバランス:オート(R:0 B:0)
  • DR:オート
  • Dレンジ優先:OFF
  • トーンカーブ:H+2.0 S+2.0
  • カラー:-4
  • シャープネス:0
  • 高感度ノイズ低減:0
  • 明瞭度:0

赤文字は普段と違う設定です。今回はレンズ交換毎にカスタム登録を変更しました。ええ、その時の気分です。

今回の機材

高品質な3群4枚のレデューサー(縮小光学系)レンズ搭載により、焦点距離を0.726倍(※)に縮小します。これにより、APS-C機でもレンズ本来の画角(ほぼフルサイズ)での撮影が可能になります。また、フォーカルレデューサーレンズの集光効果で、F値が1段分明るくなり、シャッタースピードを稼げるのも特徴の一つです。Lens Turbo II N/G-FX ニコンFマウントレンズ - 富士フイルムXマウント フォーカルレデューサーアダプター | 焦点工房オンラインストア (stkb.jp)

使ったのは約9ヶ月振りでした…

meganeya-moai.hatenablog.com

Nikon Fマウントのレンズで撮る横浜下町

Aダイヤルで設定しても他のダイヤルに反映されなかったので(泣)、C1に登録してC2~C7にコピーし、それからFUJI X RAW STUDIOでカスタム登録を設定しました。

YouTube動画にレンズ向けたらAFポイントではなくMFポイント?の被写体検出が効いたのに驚きました。これはMF修行中の私にとっては構図を楽に考える事が出来るので楽です。

ショートカットで被写体検出の選択が選択出来るようになったら嬉しいです!

「右手人差し指を使いシャッターボタン近くでシャッターボタン以外を押せばISOが変更出来る!」という感じです。

これは個人的に良い設定になったと思います。

興味ある方はQボタンに設定した被写体検出AF選択とペアでお使い下さいませ。

Ai-S Nikkor 50mm F1.4(Hardtone ACROS)

という訳で被写体検出が効くので人が通る距離に置きピンして撮影。

被写体検出効きました!(そして日の丸構図なのでピント合わせは簡単)

被写体検出「電車」は普通に効きました(そして日の丸構図…)

APO-SKOPAR 90mm F2.8 SL II S(In These Arms)

これは無限遠である程度絞って撮影したはずです。多分…(数日前なので覚えていませんww)。

ボート運転している人に被写体検出が効いていました。スゲー!!

被写体検出「鳥」の性能をフルに使って撮れた偶然の一枚。私の技術だけでは無理です。

ノスタルジックネガのカラー+1を見てみたかったので定番の場所へ。

はい。こちらも被写体検出「人」で撮れました。私はピントを合わせるだけ。それにしてもノスタルジックネガのカラー+1、ちょっと濃過ぎる気がします。±0か-1で良いかも。

同じくです(右側から車が来るので驚いて止まった瞬間)。

ちなみにAPO-SKOPAR 90mm F2.8 SL II Sはほぼ開放F2.8で撮影する事が多かったです。やっぱりボケが好きなんですよね。

Ai-S Nikkor 35mm F2(CLA.Neg.BP)

ただNikkorのレンズは開放で撮るとピントが甘い気がしたので一段ぐらい絞って撮影する事が多かったです。

プラス、トイレに行きたかったので撮影を途中で止めましたww

最後に

MFレンズだとピント合わせの関係で私は日の丸構図が多くなりますが、X-H2Sの被写体検出を使うと日の丸構図以外が撮りやすくなるのは事実。ただそれが良いのかどうかは不明です。

せっかくのMFレンズなので多少ピントがずれたりしても、それはそれでアリなのかなぁとも思う自分が居ます。

 

世の中のLeica好きの方などは距離計のMFレンズを使って「あの被写体なら3メートルぐらい先だからピントを3メートルに合わせ、ISO200でF2.8でこの光ならシャッタースピードは1/60秒で露出がOKだろうな。」なんて考えながら撮影しているんですよね。

 

達人です。

 

と、普段は絞り優先で撮影しているモアイ、この記事を書きながら撮影スタイルを少しずつ変えてみても楽しいのかなぁと思いました(今回もオチ無し)。

 

ではでは。