カメラ
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はノスタルトーン・ブルーとクラシッククロームの組み合わせにて横浜市内で朝活してきたお話しです。途中でビッグゲスト出て来ます! はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 ノスタルトーン・ブルー…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は実験的に321話の作例一部をFUJI X RAW STUIOで現像してみたお話しです。 meganeya-moai.hatenablog.com はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 FUJI X RAW STUDIOで現像してみた(ノスタルトーン・…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は先日衝動買いで買ってしまったノスタルトーン・ブルーというフィルターで梅雨明けの横浜を散歩してきたお話しです。 meganeya-moai.hatenablog.com ⇧⇧⇧⇧⇧ 衝動買いした時のお話しです。 はじめに 今回のフィル…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は久し振りにNikon New FM2にフィルムを入れて桜木町&野毛散歩してきたお話しです。 meganeya-moai.hatenablog.com 上記記事と同じタイミングでX100Vと一緒にNikon New FM2で撮っていました! 今度、カメスズさ…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は友人のはち(@hachi_simple)さん / Twitterさんと一緒に遊んできた(散財してきた)お話しです。 はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 X100V持って「はちさん」と遊んできました 都築ふれあいの…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は人生で初めてRAW現像ソフトを買ってみたお話しです。 人生で初めてRAW現像ソフトなるものを買ってみましたが・・・ 結論 FUJI X RAW STUDIOで現像してみた 最後に
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は妻からのお誘いでふと焼肉を食べに行ったお話しです。ちなみにXF90mmF2 R LM WRのみで焼肉に行くのは3回目。 meganeya-moai.hatenablog.com meganeya-moai.hatenablog.com はじめに 今回のフィルシミュレーショ…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はいつものメンバーで #野毛会というフォトウォークをしてきたお話しです。 (どの機材を持って行くなどの呟きなどは下記記事をご覧下さい) meganeya-moai.hatenablog.com はじめに 今回のフィルシミュレーショ…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。早速ですが、本日2022年6月10日(金)は前回の #赤羽会 で決まった#野毛会というフォトウォークの日です (今回のフォトウォークでは偉そうに半分主催者っぽい取り纏め役しています) #野毛会 - Twitter Search 本日の参…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は約3年振りに横浜にある山手西洋館に行って来たお話しです。久し振りにETERNAを新しくカスタム登録しました!! meganeya-moai.hatenablog.com はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 新しくカスタ…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はちょっと曇天の江ノ島に行って来たお話しです。 はじめに 今回のフィルムシミュレーション 今回の機材 トーンカーブ・カラー・明瞭度マイナス・雰囲気優先のクラシックネガで撮る曇天の江ノ島 江ノ電 湘南フォ…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は約2ヶ月振りに神奈川県の逗子海岸に行って来たお話しです。 はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 クラシックネガで撮る逗子海岸(XF10-24mmF4 R OIS WR&XF90mmF2 R LM WR) XF10-24mmF4 R OIS WR…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は先日参加してきた #赤羽会というフォトウォークのお話しです。 はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 今回の参加者 飲んで飲んで飲んで撮って食べて撮って飲んだ #赤羽会 赤羽駅前 鉄板居酒屋 桃…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。早速ですが、本日はTwitterのやり取りで決まった#赤羽会というフォトウォークの日です 赤羽会 - Twitter Search 本日の参加者が#赤羽会のハッシュタグでTwitter上げると思いますので、良ければご覧下さいませ。 ちなみに…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今度、久し振りのフォトウォークに参加予定なのですが、その際の機材をどれにしましょうか?っていうお遊び記事です。 今度のフォトウォークの機材の組み合わせで悩み中(楽しい) pic.twitter.com/yEPsWFTM1A — メガ…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は我が愛機、X100Vのレビューです。 はじめに 製品の特長 短所 価格 電子シャッター音のチープさ 長所 見た目と軽さ クラシックネガが使える チルトが意外と使いやすい NDフィルターが面白い デジタルテレコンが…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は久し振りにNikon New FM2にフィルムを入れて鎌倉散歩してきたお話しです。 昨日のフィルム3本撮った写真合計枚数は96枚。ブログ記事的には3記事に分けた方が良いのか2記事に分けた方が良いのか — メガネ屋のモ…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。なんかモノクロが流行っていると聞いたので、モノクロ(ACROS)の作例を我が愛するFUJIFILMで撮った写真を集めてみたというお遊び記事です。 モノクロが流行っていると聞いて#fujifilm pic.twitter.com/ql82J3iW88 — メガ…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はXF23mmF1.4 R・XF35mmF1.4 R・XF56mmF1.2 R APDの御三家単焦点レンズ?でヨコハマスナップしてきたお話しです。 meganeya-moai.hatenablog.com ちなみにまだYouTube動画見ていない方は上記記事からご覧下さいま…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はチョット実験的ですが内田ユキオさんが動画で公開されていたフィルシミュレーションカスタム登録をFUJI X RAW STUDIOで現像してみたお話しです。 流れ 内田ユキオさん公開のカスタム登録を使い、FUJI X RAW STU…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は約3年半ぶりに東京国際フォーラムに行って来たお話しです。 はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 XF14mmF2.8 RとXF35mmF1.4 Rで撮る東京国際フォーラム 最後に
こんにちは。メガネ屋のモアイです。 さて今回はモアイブログ記事300話ということで、私のブログの特長であるフィルムシミュレーションのカスタム登録にハマったキカッケなど、アレコレお伝えする記事です。 meganeya-moai.hatenablog.com このモアイブログ…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はカラーや明瞭度をマイナス気味に設定したクラシックネガ(with ブラックミスト№05)で横浜市内の大岡川プロムナードの桜を撮影してきたお話しです。 はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 トーン…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はチョット実験的ですが297話の作例一部をFUJI X RAW STUDIOで現像してみたお話しです。 meganeya-moai.hatenablog.com はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 FUJI X RAW STUDIOで現像してみた(海…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は神奈川県にある鶴見線の「海芝浦駅」と「国道駅」に初めて行って来たお話しです。 はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 初めて行った鶴見線「海芝浦駅・国道駅」 鶴見駅(PRO Neg.Hi) 海芝浦駅…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はNikon New FM2に我らがFUJIFILMの黒白フィルム ネオパン100 ACROS Ⅱを付けて神奈川区子安通付近を散歩してきたお話しです。 はじめに 今回のフィルム 今回の機材 FUJIFILM 黒白フィルム ネオパン100 ACROS Ⅱで…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は最近買ったNikon Fマウントのレンズを使い神奈川県逗子海岸を散歩してきたお話しです。 はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 Nikon Fマウントのレンズで撮る逗子海岸 最後に
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はNikon New FM2にFUJICOLOR 100のフィルムを入れて、新宿や横浜をスナップしてきたお話しです。 あっ、また新しいレンズが出て来ます はじめに 今回のフィルム 今回の機材 New FM2&FUJICOLOR 100で撮る新宿や横…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はX-T4&Nikon Ai-S Nikkor 50mm F1.4で横浜の野毛・黄金町付近を散歩してきたお話しです。 あっ、新しく買ったレンズです はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 X-T4&Ai-S Nikkor 50mm F1.4で撮る…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はX-T4&Ai-S Nikkor 35mm F2の組み合わせで、髪を切った後に横浜下町を散歩してきたお話しです。 はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 X-T4&Ai-S Nikkor 35mm F2で撮る横浜下町 最後に